サービス案内
電子計算機センターサポートデスクでは、 ICT(情報通信技術)の積極的な活用を支援するため、 様々なサポートサービスを行っています。
皆様のお困りごとやトラブルに対応いたします。 遠慮なくご相談ください。
学生向けサービス一覧
- 無線LAN(Wi-Fi)接続
- コンピュータ基礎A・B課題サポート
- 論述・作文用USBドライブ貸出
- 学内iMac用DVDドライブ貸出
- LINE公式アカウントによる遠隔授業相談受付
※その他PCに関する相談も受け付けております。
教職員向けサービス一覧
- 講義撮影 (学会等を含む)
- 字幕挿入サービス・映像教材作成
- 無線LAN(Wi-Fi)接続
- 学内情報教育システム利用申請
- 授業用PC・iPad miniの貸出
- 学内iMac用DVDドライブ貸出
- ビデオカメラ貸出
- 遠隔授業に関する相談受付
- メディアスタジオの管理・運営・利用サポート
- Zoomアカウントの管理・貸出 *職員のみ
※その他PCに関する相談も受け付けております。
その他の業務
- コンピュータ教室 使用サポート
- 新入生情報ポータルガイダンス
無線LAN(Wi-Fi)の接続
札幌学院大学は、学内で無線LAN(Wi-Fi)「eduroam」が利用できます。
本学学生だけではなく、留学生や教員(専任・非常勤)など、幅広い方がご利用いただけます。
※2021年2月1日(月)より、従来のSSID「sgu-lan」「sgu-lan-x」は廃止され、「eduroam」に統合されました。
接続方法
「うまく接続できない」などご不明な点がございましたら、電子計算機センター窓口までお越しください。
(参考) eduroamとは
eduroam は、大学等教育研究機関の間でキャンパス無線 LAN の相互利用を実現するサービスです。
2020年11月現在、国内295機関、世界約106か国(地域)が eduroam に参加しています。
*詳細はeduroam公式サイトへ
本学のeduroamを用いて無線LANに接続している方は、他のeduroam加入機関に設置された無線LANを、留学、旅行、学会、非常勤校への講義、就職活動時などにおいて別段の手続きなく利用することができます。
講義・学会などの撮影
電子計算機センター所有の撮影機材を使用し、依頼者が指定した講義・学会などを撮影します。
依頼される方の多くは、実習の報告会や講義の撮影です。
ご依頼やご相談は、直接お問い合わせください。(内線2723)
納品形式
-
- ストリーミング配信
※札幌学院大学ストリーミング配信サイトにて収録した講義などを学外(学内限定やパスワード保護も可)から視聴できます - ご持参のUSBドライブ
- DVD
- ストリーミング配信
※タイトル付けや不要部分のカットなどの編集作業も承っております。
字幕挿入サービス
本学在籍の聴覚障がい学生の情報保障を目的として、講義で使われる映像教材に、字幕を挿入する編集を行います。
依頼をされる方は『字幕を入れて欲しい映像データ(VHS・DVD等)』を電子計算機センターにご持参の上、所定の様式に必要事項を記入していただきます。
字幕挿入の編集が完了しましたら、映像データ(原本)と字幕入り映像をご希望の媒体にてお渡しします。
詳しくは「字幕挿入サービス」をご覧ください。